ハイクオリティな診療実現のために
当院では最新のユニットや治療機器を導入することにより、患者様に常に安心・安全かつ快適な診療を受けていただくことができるよう環境作りに努めております。
こちらのページでは、現在導入している院内設備についてご案内いたします。
滅菌器
治療で使用する器具の滅菌には、ドイツMELAG社の滅菌器Vacuklav 31 B+を使用しています。
真空状態と高温蒸気の注入を交互に繰り返すことによって、器具内部の細部にまで蒸気を行き渡らせることが可能となります。
「Vacuklav 31 B+」がクリアしているヨーロッパ規格「EN13060」について
「EN13060」は、世界で最も厳しいと言われているヨーロッパの「小型高圧蒸気滅菌器の基準」です。
「EN13060」基準に適合するために必要とされる条件
「EN13060」では、「クラスB」「クラスS」「クラスN」の3つに分類されており、導入している「Vacuklav 31 B+」はその中でも最高クラスの「クラスB」の基準をクリアしています。
「クラスB」の滅菌器を使用しておりますので、治療に使用する器具の滅菌処理につきましてはご安心ください。
歯科用CT
インプラント治療などの際に必要となる、X線撮影ですが「X線被爆量が気になる」という患者様もいらっしゃるかと思います。当院では歯科用CT「トロフィーパンプラス」を導入しております。
撮影方法によっても変わりますが、通常のパノラマ撮影であれば自然に生活していて受ける放射線量の1日分、3D撮影の場合でも最大で2日分程度の放射線量となり、被爆量を最小限に抑えた形での撮影が可能となります。撮影させていただいた3D画像を治療に活用させていただきます。
最新鋭口腔内カメラ
従来型の口腔内カメラでは撮影しづらかった部分の撮影が可能となった、スティックタイプの小型ワイヤレス口腔内カメラを使用しています。治療箇所に関しては、目の前のモニタで撮影した画像を使って説明させていただきます。
痛みの少ない注射(無痛電動麻酔器)
痛みを感じなくさせるための麻酔注射ですが、歯茎に針を刺すだけでも痛い上、麻酔薬を注入する際にも痛みを伴います。薬を注入する際の痛みというのは、注入のスピードがゆっくりで一定であれば起こりにくいのですが、人間の手では痛みを感じにくい注入スピードにすることは非常に難しいもの。
当院ではコンピューターによって、麻酔の注入スピードを制御する無痛電子麻酔器を導入しています。